みなさん、こんにちは!
日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)していると、日常生活(にちじょうせいかつ)の中(なか)で、ものをさすことばをたくさんつかいます。
スーパーやレストラン、学校(がっこう)、カフェ、こうえんなど、どこでも「この・その・あの・どの+noun 」がつかえます。
きょうはとてもだいじなこのことばを勉強(べんきょう)しましょう。かんたんですが、まちがいやすいので、しっかりおぼえましょう!
Hello everyone!
When you learn Japanese, you often need to point out things in daily life.
At supermarkets, restaurants, schools, cafés, parks, and many other places, you can use “この・その・あの・どの + noun.”
Today, let’s study these important words. They are simple but easy to get wrong, so let’s learn carefully!
いみ|Meaning
この (kono)
👉 はなしている人(ひと)のちかくにあるもの。
This + noun (near the speaker).
その (sono)
👉 きいている人(ひと)のちかくにあるもの。
That + noun (near the listener).
あの (ano)
👉 はなしている人(ひと)と きいている人(ひと)から とおいもの。
That + noun (over there, far from both).
どの (dono)
👉 たくさんの中(なか)から どれかわからないときにしつもんする。
Which + noun? (used when asking which one among many.)
つかいかた|How to Use
「この・その・あの・どの」は、かならず名詞(めいし)のまえにつけます。
You must put “kono/sono/ano/dono” before a noun.
れいぶん|Example Sentences
- スーパーで:at a supermarket
この りんご(apple) は あまいです。
(This apple is sweet.) - レストランで:at a restaurant
その スープ(soup) を ください。
(Please give me that soup.) - 学校(がっこう)で:at school
あの せんせい(teacher) は とてもやさしいです。
(That teacher over there is very kind.) - カフェで:at the cafe
どの ケーキ(cake) が いちばん おいしいですか。
(Which cake is the most delicious?) - こうえんで:at a park
あの いぬ(dog) は かわいいですね。
(That dog over there is cute, isn’t it?)
よくあるまちがい|Common Mistakes
❌「このは おいしいです。」
✅ この りんご は おいしいです。
➡「この」のあとには、名詞(めいし)がひつようです。
(You cannot use “kono” alone. Always add a noun.)
❌「そのを ください。」
✅ その スープ を ください。
➡「その」のあとにも、名詞(めいし)がひつようです。
(You cannot use “sono” alone. Always add a noun.)
❌「あのは どこですか。」
✅ あの ビル(building) は どこですか。
➡「あの」のあとにも、名詞(めいし)がひつようです。
(You cannot use “ano” alone. Always add a noun.)
れんしゅうしてみよう|Practice
もんだい1|Question 1
スーパーで、あなたのちかくの パン(bread)をさしたいとき、どれをつかいますか?
(At the supermarket, you want to point to the bread near you. Which word do you use?)
a. その b. この c. あの
もんだい2|Question 2
レストランで、ウェイターのちかくにある サラダ(salad)をたのみたいです。どれをつかいますか?
(At a restaurant, you want the salad near the waiter. Which word do you use?)
a. その b. この c. あの
もんだい3|Question 3
たくさんのペン(pen)の中(なか)で、どれをつかっていいかわかりません。どれをつかいますか?
(There are many pens. You don’t know which one to use. Which word do you use?)
a. その b. どの c. あの
こたえ|Answers
- b. この
- a. その
- b. どの
まとめ|Summary
日本語(にほんご):
「この・その・あの・どの+名(な)まえ」は、もののばしょをせつめいすることばです。
- この:はなしている人(ひと)のちかく
- その:きいている人(ひと)のちかく
- あの:どちらからもとおい
- どの:どれかわからないときにしつもん
English:
“Kono / Sono / Ano / Dono + noun” are words to explain where something is.
- Kono = near the speaker
- Sono = near the listener
- Ano = far from both
- Dono = which one (when asking)
スーパー、レストラン、学校(がっこう)、カフェ、こうえん…いろいろなところでつかってみてくださいね!
Try using these in many places—supermarkets, restaurants, schools, cafés, parks, and more!
🌸 がんばってください!Good luck with your practice! 🌸